毛深いと損をする?毛深い女性あるある10選!毛深い原因は?改善方法は?

脱毛の体験談まとめ

編集部のシロコです。突然ですが、あなたを含め周りに毛深い女性はいますか?最近、あまり毛深い女性を見かけない気がするのは私だけでしょうか。

女性の脱毛がスタンダードになってきた今、男性も脱毛する時代になりました。

男性がムダ毛処理をするようになると、女性はなおさら気が抜けません。
毛深いことが悪い訳ではありませんが、脱毛が当たりまえのご時世、毛深いと周りから浮いてしまったり、嫌な思いをすることがあります。
毛深いとこんなことで損をする!脱毛していないとこんな嫌な思いをする!など、誰にでもそんな「毛深いあるある」があると思います。

毛深いと損する?どんなことで苦労するの?

シロコは、その昔手足が毛深くて周りの友人と並ぶのが恥ずかしかった思い出があります。

今でこそ脱毛サロンに通って体毛の悩みは減りましたが、当時は体毛の濃さが苦痛でしかありませんでした。

その当時は男子の脱毛はなかったですし、周囲の友人で脱毛している人はほとんどいませんでした。

そのため、私の毛深い体がそこまで目立つことはなかったので良かったですが、今の時代は大変ですよね。

こんなことで困っています!毛深い女性のあるある10選!

毛深いがゆえに経験した悲しい体験は数知れず。私、シロコも毛深いために損したことは何度もあります。悲しくも時に笑えてくる「毛深い女性のあるある」を10個にまとめてみました。

1.毛の処理が面倒

なんといっても自己処理が面倒!の一言につきます。剃っても剃っても生えてくる毛は終わりがなく、早いと一日で伸びてくる場所もあります。

シロコの場合は、鼻下とワキの伸びが異様に早く、朝剃ったはずの毛が夜にはすでに伸びてきていました。彼氏の家に急遽泊まることになった日は慌ててコンビニへカミソリを買いに行ったものです。

夏は家族に手伝ってもらいシェーバーで全身を剃っていたころは、「本当にめんどう!!」「時間がもったいない」と憂鬱でした。

2.男子(彼氏)よりも毛が濃い

日本男児は目が肥えているのか女子は毛が生えていない生物だと思っているのか、毛で覆われた手足は許されない風潮があります。

彼氏は歴代全員毛の薄い人ばかりでいつも「俺より毛が多くて男らしいね」といわれたり、部活や体育の時に、毛がない男子のそばにいるのが苦痛であえて毛深い男子の方に近づいていった経験は私だけでしょうか。

3.着たい服が着れない、おしゃれが楽しめない

手足が毛深いばかりにノースリーブやミニスカートが履けないのが最大の悩みでした。
毛の薄い子たちは、「剃ればいいじゃない」と簡単にいうのですが、剃れば毛穴が悪目立ち。

オフショルダーの服もうなじがモジャモジャで全然かわいく着こなせず、周りのファッションを楽しんでいる友人がうらやましかったです。

4.夏服に切り替わる時期は大慌て

学生時代も会社員時代も、夏服に切り替わる時期は地獄でした。

冬服で油断していたムダ毛の処理に大忙しで、クラスメイトや同僚は「ただの衣替えでしょ?」と私の苦労は全く理解できないようでした。

5.毛を剃るとジョリジョリ、その肌に触れた人は「痛い!」

ファッションを楽しみたい、きれいになりたい!だから自己処理をするのですが、剃った後が大変。自分ではきれいに剃れたつもりがよく見ると「点々」!そして触ると「ジョリジョリ」!

すれ違いざまに私の腕に触れた人が「痛い!何今の?」といわれることも多々ありました。彼氏とロマンチックなムードの中、不意に彼の足と私の素足が触れたときに叫ばれた時は最悪でした。「うわっ!!今すっごいゾワッてした(汗)!早く脱毛してよ!」と叱られる始末。

脱毛する時間とお金があればさっさとやってますって・・・。

6.ストッキングを履けば毛穴が丸見え

就職活動や仕事でストッキングを履く時、ムダ毛を処理しないと渦巻いた毛が丸見えになってしまいます。処理しても毛穴が丸見え、赤いポツポツが目立ってしまうのです。

足の毛穴を隠すために濃い色のストッキングを履くと不自然でどうしようもありませんでした。

毛穴のないキレイな脚のキャリアウーマンがうらやましかったです。

7.自己処理で肌が荒れる

乙女に毛深さは禁物なのでせっせとカミソリや電気シェーバー、ワックスなどあらゆる方法で処理を試みるのですがやりすぎて肌が荒れます。

冬の間は放置していてもバレないのですが、夏はそういうわけにはいきません。

日焼けもプラスで肌が荒れて大変でした。

8.化粧水が浸透しない

自己処理や日焼けで肌が荒れるので化粧水をたっぷりつけるのですが、とにかく毛が邪魔をする!どんなに良い化粧品も薬もムダ毛がブロックして浸透を妨げます。

肌を保護するための化粧水を浸透させたくてムダ毛処理するのに、そのムダ毛処理で肌を痛めるのってなんだか矛盾していますよね。

また、日焼け止めを塗る時も毛が邪魔して肌になじまないのも気になりました。

9.肌色が暗く見える

夏場に足のムダ毛処理を忘れていった時、家族に「あんた何で夏なのに黒いストッキング履いてるの?」と言われ、軽くショックでした。ムダ毛処理をするかしないかで肌色のトーンまで変わるのだと痛感した日でした。

顔周りのうぶ毛も、処理するワントーン明るくなります。うぶ毛でも一度剃ったら剃らずにいられなくなります。

10.美白が裏目に出る

今でいうと、芸能人の白石麻衣さんのように真っ白な肌に憧れていた私。美白ケアに力を入れていましたが、せっかく白くなってもかえってムダ毛が目立つのが悲しかったです。

夏の部活を頑張っていたころは、真っ黒に日焼けしていたので毛深いことを指摘されたことはありませんでした。そういえば私が毛深いことを本格的に気にし始めたのは、美白ケアをしはじめたころだったと気付きました。

毛深くて良かったこと4つ!実はこんな良い事も

陶器のようなキレイなお肌ももちろん良いけれど毛深いことは決して悪いことばかりではありません。毛深くて嫌な思いをしたことと比べたら少ないのですが、毛深くて良かったこともあります。

1.冬、温かい

毛が体温を逃さないよう守ってくれるので、冬場の寒い時期もあたたかく過ごせます。毛を処理するとスースーして風が直接当たるし寒いという難点がありました。

男子がよく、脱毛したらスースーして変な感じがする、と言うのはこういうことでしょうね。

2.夏に虫が毛に絡まって刺されない

夏の暑い日、友人たちと外で川遊びしたりBBQした日、周囲は虫さされに悩んでいました。

毛深い私はというと、体毛に虫が絡まってくれたのでおかげ様でかゆみとは無縁の楽しいひとときを過ごせました。

3.あらゆるものから肌を守ってくれる

山に登った時、これまで感じたことのない肌のかゆみを感じました。肌はプツプツと赤いデキモノができたりミミズ腫れのようなものができたりと散々でした。

病院に行ったら、原因ははっきりしませんが植物のアレルギーかもしれないとのことでした。半そでにムダ毛の処理をした腕で山に登ったのも良くありませんが、このような経験ははじめてでした。

ムダ毛を処理するまえは経験したことがなかったので、今まで私の沢山の毛が肌を守っていたのだと実感しました。

4.海外で「ナチュラルで素敵だ」といわれる

海外ではVIOのお手入れは当たり前といわれていますが、それはエチケットという側面が大きいようです。

腕や足、ワキなどは処理していなければしていないで「自分らしさを貫いている」「毛があるのはナチュラルでセクシーだ」と褒められ、自分のズボラさをプラスに受け止めてもらえて何だかラッキーでした。

毛深い原因は?

毛深い私とそうでない人たちの違い。毛深くなるのには何か原因があるのでしょうか?

男性と女性とで毛の濃さが違うのは男性ホルモンと女性ホルモンが大きく関わっているというのは聞いたことがありますが女の私が男より濃いのはどうして?と納得がいきませんでした。

両親も毛深いし仕方ないと思っていましたが、意外に自分でも気づかなった原因があることがわかりました。

遺伝的な要因

一般的に毛の濃さが遺伝するのかは科学的にははっきりと証明されていません。両親が毛深いから子供が必ず毛深くなる訳ではないそうですが、体質的に似る傾向はあるようです。

この辺りはまだはっきりとした研究結果は出ていませんが、変えられないものは諦めるしかないですよね。

ストレスの多い生活

男性ホルモンが増えると毛が濃くなります。ストレスの多い生活は自律神経の乱れからホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが一時的に増えることがあります。そのため、一時的に毛が濃くなることがあるのです。

一時期、派遣社員でバリバリ働くキャリアウーマンのドラマが流行ったのを覚えていますか?男性と同じようにバリバリ働き、ストレスにさらされた生活を送るようになった女性が「髭が生えてきた」と嘆いましたが、男性ホルモンの影響でしょうね。

不健康な生活

上記のストレスに関係してきますが、十分な睡眠と栄養、休息がとれていない等、基本的な生活スタイルが維持できないと体調を崩したりホルモンバランスが崩れる原因となります。

ファーストフードや肉類中心の食生活は男性ホルモンの分泌につながりますので気を付けましょう。

 

外部からの刺激・摩擦

毛は剃ったからといって濃くなるわけではありません。剃った毛の断面により濃く見えるのです。

ただ、肌への刺激があると毛が濃くなることはあるようです。

例えば
・自己処理(毛抜きやカミソリなどの刺激)
・衣類の摩擦

また、誤った自己処理を続けると、肌の内部で毛が成長して埋もれたままになる埋没毛ができることがあります。

改善方法は?

遺伝的があるかはさておき、健康的な生活を送ることでホルモンバランスの崩れを防ぎ、抑毛効果があることは分かりました。以下では具体的にどういった行動が良いのかを説明していきます。

肉類中心の食生活を避け、バランスの取れた食事を心がける

健康的な生活はホルモンバランスを整えるのに一番の近道です。ジャンクフードやコンビニ弁当などは極力避け、栄養のある食事を摂ることようにしましょう。

また、適度な運動はストレスを軽減させ、睡眠の質を高めてくれます。

適度な運動や良質な睡眠をとる

運動習慣のない方やなかなか時間の取れない方はまずは簡単なウォーキングから始めてみましょう。
朝、太陽の光を浴びて30分以上歩くことで「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの分泌を促してくれます。セロトニンは女性ホルモンの分泌につながっていて、メンタルを安定させる働きをもっています。

また良質な睡眠をとって体を休めることも必要です。スマホから出るブルーライトは大敵なので就寝の1時間前にはスマホを見るのはやめましょう。

大豆製品を積極的にとる

女性ホルモン(エストロゲン)の分泌を促してくれる食品を多くとることで体毛が濃くなるのを抑えてくれます。納豆や豆腐、豆乳などの大豆製品を積極的にとるようにしましょう。

女性ホルモンの分泌が増えることで体毛へのアプローチだけでなく生理不順や肌ツヤがよくなるなど、女性には嬉しい効果が期待できます。

 

結局のところは脱毛サロン

これをいってしまっては身も蓋もない話ですが、元毛深い人・シロコの経験では脱毛サロンに通うことが一番の早道だと思います!

毎日地道にコツコツ除毛クリームを塗ったり、脱毛テープではがしたり、シェーバーで処理するだけでも大変なのに、その上肌のケアもしないといけないのは本当に大変です。

いっそのこと脱毛サロンにいけば、これらの悩みは一気に解決します。もちろん、毛深い方は一度では効果は出ないので何度も通わないといけません。それでも早い方は5回目あたりから効果を実感しているそうなので試してみるのもアリです。

自己処理で肌はガサガサ、毛でチクチクして悩んでいた時期が長かったのでもっと早くやっていればよかったという声をよく聞きます。

毛深い女性は損をする?毛深い原因と改善方法まとめ

毛深いあるあるはいかがでしたでしょうか?

毛深いことで損したと感じることが多く、体毛を減らしたい思いが強かった私は脱毛サロンに通うことを決意しました。
結果、毛は薄くなったことに加え肌もきれいになり、好きな洋服も自由に選べるようになったので結果に大満足しています。

健康的な生活を心がけたり肌への刺激を避けることで毛の濃さは多少は変わるので意識してケアしていきたいですね。

毛深いことが悪いのではなく、結局のところ本人が体毛を気にしていなければ何の問題もありません。体毛で悩んで自己処理で肌を痛めたり、時間的に苦労しているなら一度脱毛サロンも選択肢のひとつとしてもっておく事をおすすめします。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました