【時間がない花嫁必見】結婚式までにブライダル脱毛が間に合わない時におすすめの対処法!

部分脱毛

編集部のチャギです。今回は気になる人も多い「ブライダル脱毛」事情について書きます!

 

ウエディングドレスから露出するムダ毛。

試着会などで気づき、慌てて脱毛を検討している人も多いのではないでしょうか。

しかし、「脱毛に通う時間がない…」「結婚式までに間に合わない…」など悩んでいる人も多いのが現実です。

挙式の準備などで忙しいので、自分のことはつい後回しになってしまいますよね…。

結婚式までに時間がない場合でも、できる範囲でキレイな肌は目指せます。

 

この記事では、結婚直前で時間がない人でも、キレイな肌を目指せる対処法についてご紹介します。

結婚式に向けて「ムダ毛の処理を妥協したくない!」という人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね!

ここでは、以下のような疑問に全てお答えます。

  • 結婚式までにブライダル脱毛が間に合わない時の対処法は?
  • ブライダル脱毛の選び方は?
  • ブライダル脱毛の注意点は?

結婚式までにブライダル脱毛が間に合わない時の対処法①【ブライダルシェービング】

もし結婚式までに脱毛が間に合わない場合は、どのようにすればよいのでしょうか?

「挙式まで時間がない…」「忙しくて脱毛に通う暇がない…」という人には、まずブライダルシェービングで対処するのを考えてみましょう。

ここからは、ブライダルシェービングの特徴やメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。

ブライダルシェービングの特徴

ブライダルシェービングには、理容室で行われる「シェービング」とブライダルエステのコースに含まれている「ソフトシェービング」の2種類があります。

「シェービング」は、理容師資格を持ったプロの施術を受けられるので、自分で剃るよりもキレイな仕上がりを目指せるのが特徴です。

一方、「ソフトシェービング」は資格を持っていない人でも施術ができ、電気シェーバーを使用して行うケア方法となります。

よりキレイな仕上がりを目指すのであれば、カミソリを扱う理容室のプロにシェービングしてもらう方が安心です。

ブライダルシェービングのメリット

  • 結婚式の数日前でもムダ毛の処理ができる
  • 自分の手が届かない部位までケアできる
  • 肌のトーンが明るくなる

 

ブライダルシェービングを行う最大のメリットは、結婚式の数日前であってもムダ毛の処理ができるという点です。

さらに、背中やうなじなど、自分では処理できない部位までキレイにお手入れしてもらえます。

シェービングは古い角質も同時に処理してもらえるので、肌のトーンも明るくなるのも大きなメリットといえるでしょう。

ブライダルシェービングのデメリット

  • 肌荒れが起きる可能性がある

 

肌質によっては、カミソリの刺激による赤みやかゆみなどの肌トラブルを起こす可能性もあります。

敏感肌の人は、電気シェーバーを使用する「ソフトシェービング」を選んだ方が安心かもしれません。

自分の肌に合うかを判断するためにも、必ずリハーサルシェービングを受けることをおすすめします。

結婚式までにブライダル脱毛が間に合わない時の対処法②【クリニック・サロンを頼る】

挙式まで「半年切った…」という人でも、クリニックやサロンでの脱毛ができないわけではありませんのでご安心を。

挙式までに1、2回しか脱毛できなかったとしても、減毛や美肌効果などのメリットがあります。

結婚式の2~3ヶ月前までに脱毛の施術を受け、毛が抜けるタイミングと合えば、キレイな肌の状態で結婚式に臨めます。

もし毛が抜けなったとしても、ある程度ムダ毛の量は減り、結婚式直前のお手入れが楽になるはずです。

脱毛すると、黒ずみの改善や毛穴の引き締め効果も期待できます。

 

ですが、ブライダル脱毛はできるだけ早めに受けた方がベター。
満足のいく脱毛効果を実感するまでには、複数回施術が必要だからです。

できれば結婚式の1年半前から始めることが理想的です。

結婚式までにブライダル脱毛が間に合わない時の対処法③【安全な方法で自己処理】

結婚式前の花嫁は、挙式の準備に追われて多忙を極めます。

「ブライダルシェービングに行く時間すら取れない…」「直前すぎて、クリニックやサロンの予約が取れない…」という人もいるはずです。

そんな人は、自宅でムダ毛の処理をしましょう。

おすすめの処理方法は、電気シェーバーを使ったシェービングです。

電気シェーバーを使用した自己処理のメリットは、以下のとおり。

  • 結婚式の前日に処理すれば間に合う
  • 肌への負担が少ないので、肌トラブルになるリスクを防げる

自己処理が難しい背中やうなじは、剃り残しがないように家族やパートナーに手伝ってもらいましょう。

 

逆に、結婚式前の自己処理で避けるべきは、肌への負担が大きい以下の方法です。

  • カミソリ
  • 毛抜き
  • 除毛クリーム、ワックス

上記のアイテムは、電気シェーバーよりもムダ毛を処理しやすいのですが、肌の表面を傷つけてしまいます。

特に肌が薄い人や、敏感肌の人は肌荒れにつながる可能性も。

傷や肌荒れのないキレイな肌で結婚式に臨むためにも、自己処理では「安全性」にこだわることが重要です。

ブライダル脱毛の選び方【挙式までの期間別】

満足のいく脱毛効果を得るためには、一定以上の期間が必要です。

そのため、ブライダル脱毛では「挙式までにどれぐらいの期間が残っているか?」で脱毛方法を選ぶ必要があります

ここでは、ブライダル脱毛の選び方を挙式までの期間別にご紹介します。

1年半以上【脱毛サロンがおすすめ】

挙式までに1年半以上あれば、脱毛に2~3ヶ月通うとして、6回以上脱毛の施術が受けられます。

時間的にまだ余裕があるのなら、脱毛サロンに通うのがおすすめです。

脱毛サロンの光脱毛は、繰り返し施術を受けることで毛の量が少なくなり、ムダ毛が生えにくい肌を目指せます。

【ポイント】
  • 比較的費用がリーズナブル
  • 肌への負担が少ない
  • 痛みが少ない
  • 施術後1~2週間ほどで毛が抜ける
  • 脱毛効果を得るには、半年~1年以上必要になる場合もある
  • 産毛がなくなるまでには、時間がかかる

 

脱毛サロンは、「できるだけコストを抑えたい」「肌の痛みや負担を抑えたい」という人に適しているでしょう。

結婚式に向けて少しでもムダ毛の量を減らし、自己処理を楽にしたい人もおすすめです。

ただ、光脱毛は医療レーザーと比べて機械のパワーが弱く、1回の施術で満足いく脱毛効果を実感するのは難しいといえます。

ツルツルの肌を目指したい場合は、一般的に医療脱毛よりも長い期間がかかる点は押させておきましょう

 

♦あわせて読みたい!おすすめの脱毛サロン

銀座カラーの全身脱毛効果・カウンセリング内容・料金・運営会社・口コミ評判を徹底調査した結果
⇒ 銀座カラーの公式サイトはこちらをクリック 銀座カラーの全身脱毛の効果は? 近年脱毛サロン、脱毛エステは増加してきており、それぞれの店で特徴を出してきています。そんな中、創業1993年と長い歴史を持つ銀座カラーでは時代...

 

ミュゼプラチナムの全身脱毛は効果が無い?料金や口コミなどを詳しく紹介
⇒ ミュゼプラチナムの公式サイトはこちらをクリック!全身脱毛+両ワキ+顔脱毛+Vラインで期間限定の格安料金を見る ミュゼプラチナムの全身脱毛は本当に効果がある? サロンやクリニックで全身脱毛を行う際に一番気になるのは、なんと言っても...

 

1年~1年半未満【医療脱毛がおすすめ】

挙式までの期日が1年未満の場合、脱毛に2~3ヶ月に1度通うとして、5回ほど施術を受けられます。

約5回の脱毛で効果を得たいのなら、クリニックでの医療脱毛がおすすめです。

【ポイント】
  • 比較的短い期間で脱毛が完了する
  • 産毛の脱毛効果も実感しやすい
  • 痛みを感じやすい
  • 費用が高額なケースが多い

 

医療脱毛は、「できるだけ早く脱毛を完了させたい!」という人に適しています。

痛みが不安な人もいるかもしれませんが、クリニックによっては痛みをやわらげるために照射レベルを調整してもられるので、事前に相談してみましょう。

 

♦あわせて読みたい!おすすめのクリニック

リゼクリニックの全身脱毛効果・カウンセリング内容・料金・運営会社・口コミ評判を徹底調査した結果
⇒ リゼクリニック公式サイトに入場する リゼクリニックは医療脱毛専門のクリニックで、美容皮膚科ならではのこだわりが多い点でも注目を集めています。 医療脱毛は医師のサポートがあるため、安心安全な施術を受けられるのが...

 

1年未満【ブライダルシェービングがおすすめ】

挙式までの期間が1年未満に迫っている場合、数回しか脱毛できないため、クリニックやサロンで脱毛を始めたとしても、満足いく効果を得るのは難しいかもしれません。

だからといって、焦って無理に自己処理をするのはNG。

脱毛に通う余裕がなくても、「ブライダルシェービング」でムダ毛の処理をするという選択肢もあります。

 

【ブライダルシェービングの種類と特徴】

シェービング ソフトシェービング
理容室で行われる(理容師資格あり) エステサロンで行われる(資格なし)
カミソリによる施術 電気シェーバーによる施術
肌への負担あり 肌への刺激が少ない
挙式の5~7日前に行う 挙式の1~2日前に行う

肌の状態や結婚式前の予定などに合わせて、自分にとってより良い方法を選びましょう。

ブライダル脱毛の注意点

多くの花嫁が検討しているクリニックや脱毛サロンでの脱毛ですが、実は施術が受けられないケースも…。

また、ブライダルシェービングも施術を受けるタイミングが重要です。

ここでは、ブライダル脱毛の注意点を見ていきましょう。

結婚式が1~2ヶ月以内にあると施術NG【クリニック・脱毛サロンの場合】

脱毛サロンやクリニックでは、結婚式の予定が1~2ヶ月以内にある人の施術を断っているケースが多いです。

理由としては、「脱毛による肌トラブルが起きるリスクを避けるため」といわれています。

脱毛サロンやクリニックでの施術を検討している人は、遅くとも挙式の3ヶ月前までには通い始める必要があります。

日焼けをしていると施術NG【クリニック・脱毛サロンの場合】

肌が日焼けしている場合は、肌がダメージを受けているため、施術を断られるケースがあります。

施術を受けられたとしても、日焼けした肌は脱毛機の光が上手く反応せず、十分な脱毛効果を発揮できない可能性も。

日頃から日焼け止めクリームを塗るなど、紫外線対策はしっかりと行いましょう。

カミソリによる肌トラブルの可能性【ブライダルシェービングの場合】

カミソリによるブライダルシェービングの場合、肌質によっては赤みやかゆみなど肌トラブルが起きる可能性があります。

ベストな肌のコンディションで結婚式に臨むためにも、直前のシェービングは避けた方が良いといえます。

目安としては、事前にシェービングのリハーサルを受け、式前3~7日前に本番のシェービングをしてもらうのがおすすめです。

まとめ【結婚直前で時間がない人でも、キレイな肌を目指せる!】

結婚直前で時間がない人でも、キレイな肌を目指せる対処法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

結婚式は人生で女性が一番キレイでいたいと願う日ですよね!

「脱毛に通う時間がない…」「結婚式までに間に合わない…」と悩んでいる人でも、安心してください。

結婚直前で時間がない人でも、キレイな肌を目指せる対処法が3つあります。

  • ブライダルシェービング
  • クリニック・サロンを頼る
  • 安全な方法で自己処理

ブライダル脱毛の選び方は、結婚式までに残された期間や肌の状態に応じて、自分に合う方法を選びましょう。

結婚式に向けて「時間がないけど、ムダ毛の処理を妥協したくない!」という人は、ぜひこの記事を参考にして、一緒にキレイな肌を目指しましょう!

 

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました