編集部のユカです。今回は脱毛サロンとクリニックの違いについて書きます。
脱毛に興味を持ち始めた頃に疑問に思うのが脱毛サロンとクリニックの違いですよね。
実際に私も脱毛サロンとクリニック、通うならどっちがいいのかな?何が違うのかな?と疑問に思い自分なりに調べた上で通う脱毛サロンを選びました。
脱毛サロンとクリニックどちらの方がいいとは言いきれず、自分の目的や条件に合った方に通うのがおすすめです。
本記事では、脱毛サロンとクリニックそれぞれにどのような特徴があるのか比較しながら説明します。
- 脱毛サロンとクリニックの違いが分からない
- 脱毛サロンとクリニックどちらに通おうか迷っている
- 自分の条件に合うのは脱毛サロンとクリニックどっち?
上記の悩みを持っている人はぜひ最後まで記事を読んでください。
脱毛サロンとクリニックの違いとは?
脱毛サロンとクリニックでは施術する人の職種が違います。
脱毛サロンでは、エステティシャンがカウンセリングから施術まで対応可能ですが、クリニックでは、国家資格を持った医療従事者がカウンセリングや施術、診察を行います。
もちろん、脱毛サロンでは医療従事者じゃないから危ないというわけではありません。
脱毛についての知識を研修を経て培っているので、肌の状態に合った的確な施術やケア方法のアドバイスをくれますよ。
クリニックの場合は、医療従事者が対応してくれるので肌トラブルが起こったとき、すぐに診察や処方薬をくれる利点があります。
私は美容サロンもクリニックも通った経験がありますが、クリニックでは脱毛の効果を第一に、脱毛サロンでは脱毛と肌をきれいにすることの両立を目指しているように感じました。
脱毛方法や痛み、料金などそれぞれの違いについてメリット、デメリットを紹介します。
脱毛サロンの特徴①メリット
脱毛サロンのメリットは、「痛みの少なさ」と「料金の安さ」です。
痛みが少ないので、気持ち的に続けて通いやすいです。
痛さがあまりにもひどいと通う気が失せちゃいますからね。
また、高額なイメージの強い脱毛ですが、脱毛サロンなら1カ所1回100円〜など安価な価格で受けられるところもありますよ。
脱毛サロンではお得なキャンペーンも定期的に行っているので通常価格よりも安い値段で脱毛を受けられるチャンスもあります。
1回にかかる料金が安価なので、金銭面的に不安な人でも通えますよ。
学生でもアルバイトで稼いだお金で通えるのは魅力的ですよね。
脱毛サロンの特徴②デメリット
脱毛サロンのデメリットは、医療脱毛よりも効果が出るまでに時間がかかることです。
脱毛効果が出るまで時間がかかるので、長い期間通い続けなくては行けません。
すぐにでも効果を実感したい!すぐに脱毛を完了したい!という人にはなかなか効果が出ないと感じる可能性があります。
クリニックの特徴①メリット
クリニックに通うメリットは、「脱毛効果の実感が早い」「アフターフォローが充実している」の2つです。
医療脱毛では、毛根にダメージを与える脱毛方法のため、短期間で永久脱毛ができます。
脱毛サロンでは10回以上かかる脱毛でも、クリニックなどの医療脱毛では5、6回ほどで完了できますよ。
また、お医者さんがいるので、万が一肌トラブルがあった場合にはすぐに診察ができ、症状によっては薬の処方も可能です。
脱毛後の肌荒れが心配な人には安心ですね。
クリニックの特徴②デメリット
クリニックのデメリットは、「脱毛に通う費用の高額さ」と「脱毛時の痛みが強さ」です。
クリニックでは、部位によっても変わりますが1部位で1万円前後かかかります。
脱毛サロンと違い、お得な割引キャンペーンをあまり行っていません。
また、脱毛方法が美容サロンとは異なります。
医療脱毛の方が効果を早く実感できる分、痛みも強いです。
追加料金を払って麻酔を受ければ痛みを緩和できますよ。
脱毛サロンとクリニックのカウンセリングの違い
脱毛サロンとクリニックのカウンセリングは、脱毛サロンの場合はエステティシャンが、クリニックでは看護師さんが行うという違いがあります。
カウンセリングでは、脱毛方法や、現在のムダ毛の生え具合、肌荒れの不安な箇所、料金や施術の希望箇所などの情報を聞いて、利用者の目的に合ったプランを提案してくれます。
クリニックでは、上記カウンセリングに加え、脱毛を受けても問題ないか医師による診察を受けます。
病院で診察を受けるようなイメージに近いですよ。
私は脱毛サロンとクリニック、どちらのカウンセリングも受けたのですが、どちらも丁寧に脱毛方法の説明、脱毛希望の部位の確認、料金やコースの説明がありました。
脱毛サロンとクリニックのカウンセリングの違いは診察の有無だけですね。
脱毛サロンとクリニックの脱毛方法の違い
脱毛サロンとクリニックでは脱毛方法の違いだけでなく、脱毛完了にかかる時間や料金が変わってきます。
ここでは、脱毛サロンとクリニックそれぞれの脱毛方法を紹介します。
脱毛サロンの脱毛方法
脱毛サロンの脱毛方法は、光脱毛と呼ばれる毛根にダメージを与え毛を徐々に細く生えにくくする方法です。
ジェルを塗ってから光を照射する方式がとられており、肌に低刺激で敏感肌の人でも安心して受けられますよ。
基本的に痛みはほとんどないですが、低刺激な分、脱毛効果が出るのに時間がかかります。
全身脱毛でも施術にかかる時間は最短30分と短いので、1日のフリー時間が少ない忙しい人でも気軽に通えますよ。
クリニックの脱毛方法
クリニックでは、レーザー脱毛やニードル脱毛といった脱毛方法を使っています。
レーザー脱毛とは、黒色や茶色に含まれるメラニン色素に反応するレーザーを照射して毛や毛根、周辺組織にダメージを与え脱毛していく方式です。
ニードル脱毛とは、毛穴に細い針を挿入後、電気を流して毛根細胞にダメージを与える脱毛方法です。
レーザー脱毛は輪ゴムで弾かれたような痛みが、ニードル脱毛は毛穴に電子針を通すのでレーザー脱毛以上の痛みを伴います。
特に皮膚の弱いVIO部分は悶絶するほどの痛みが生じるので麻酔などで対処可能です。
医療従事者ならではの対処方法ですよね。
クリニックでの全身脱毛には90分以上時間がかかります。
痛みが強く1回の施術にかかる時間も長いですが、少ない回数で永久脱毛できるのが魅力です。
短期間でムダ毛を0を目指す人におすすめですね。
脱毛サロンとクリニックの脱毛条件の違い
脱毛サロンとクリニックの脱毛条件は基本的にほとんど一緒です。
<脱毛不可の条件>
- 日焼けをしている
- 肌に炎症や傷がある
- 肌荒れしている
- 剃り残しがある
日焼けや炎症、傷、肌荒れをしている場合、脱毛サロンでもクリニックでも施術不可となり該当箇所を避けて施術されます。
剃り残しが多い場合は、脱毛による火傷のリスクが高くなるので当日の施術を断られる可能性があります。
多少の剃り残しや自己処理の届かない範囲はシェービングをしてくれた上で脱毛を行ってくれますが、シェービング代が有料の脱毛サロンやクリニックも多いので事前にシェービングを済ませておきましょう。
脱毛当日のシェービングは肌へ負荷がかかるので肌荒れの原因にもなりますからね。
脱毛条件が唯一異なるのはクリニックではほくろやシミの上から脱毛施術を行えませんが、脱毛サロンではほくろやシミの上からでも脱毛をできることです。
クリニックでよく使われているレーザー脱毛は黒いメラニン色素に反応して脱毛を行います。
ほくろやシミには多くのメラニン要素が含まれており、黒い部分も大きいのでレーザー脱毛の効果が効きすぎてヤケドする可能性が高いです。
そのため、クリニックでは、ほくろやシミを避けたり、薄めのほくろやシミの場合はシールで保護して照射を行います。
一方、美容脱毛では低刺激なのでほくろやシミの上からも照射できるところも多いですよ。
脱毛サロンとクリニックのアフターフォローの違い
脱毛サロンもクリニックも脱毛後に気を付ける点は変わりません。
<脱毛後の注意事項>
- 代謝をあげる行為を避ける
- 日焼けや紫外線を避ける
- 保湿ケアをしっかり行う
- 過度な自己処理を避ける
上記の基本的な注意点は脱毛に通う上で共通ですが、肌トラブルが起こったときの対処法がサロンとクリニックで違います。
万が一、肌トラブルが起こった場合、脱毛サロンでは冷やしても収まらない場合はクリニックに電話をするよう言われます。
また、クリニックの方が脱毛効果が出るのが早い分、肌への刺激が強いので肌荒れする可能性が高いです。
そのため、クリニックでは、肌トラブルが発生したときに常駐するお医者さんが診察を行ったり、薬を処方してくれますよ。
脱毛サロンとクリニックの費用の違い
脱毛サロンとクリニックを比べるとクリニックの方が費用が高いという違いがあります。
ミュゼプラチナムと湘南美容外科クリニックの1回の脱毛にかかる費用を参考までに比較してみます。
ミュゼプラチナム | 湘南美容外科クリニック | |
全身脱毛 | ¥10,000(税込) | ¥60,500(税込) |
顔脱毛 | ¥6,200(税込) | ¥11,550(税込) |
VIO脱毛 | ¥4,800(税込) | ¥9,800(税込) |
どのくらいの回数で効果が出るのかは個人差があるので判断が難しいですね。
脱毛サロンでも少ない回数で脱毛が完了する人もいれば、医療脱毛でも通常の回数通っても永久脱毛できなかったという人もいます。
脱毛サロンとクリニックどちらの脱毛方法が自分に合っているかはカウンセリングで相談してみるのが一番いいですよ。


脱毛サロンとクリニックはそれぞれどんな人におすすめ?
脱毛サロンとクリニックの違いを紹介してきましたが、どちらの方がいいとは言い切れません。
それぞれの目的に合った脱毛プランを実現できる脱毛サロンやクリニックへ行くべきです。
ここでは、脱毛サロンとクリニックそれぞれどんな人におすすめかまとめます。
脱毛サロンがおすすめな人とは
脱毛サロンがおすすめな人は下記に該当する人です。
<脱毛サロンがおすすめな人>
- 1回にかかる費用を抑えたい
- 痛みの少ない施術方法がいい
- 自己処理の回数を減らしたい
脱毛サロンでは肌に低刺激な代わりに永久脱毛をするには難しいといえます。
痛みが少なく、費用も安価に抑えられるので、時間に余裕はあるがお金に余裕がない人にとっては長い期間定期的に通いながら徐々に毛を減らす脱毛サロンがおすすめですよ。
クリニックがおすすめな人とは
クリニックがおすすめな人は下記に該当する人です。
<クリニックがおすすめな人>
- お金に余裕がある
- 短い期間で永久脱毛をしたい
- 医師による適切な処置を受けたい
医療機関なので、脱毛に通うお金は脱毛サロンに比べて高額です。
照射出力が高い分、効果が出るのも早いので永久脱毛を目指す人にとってはクリニックがおすすめですよ。
痛みが強いですが、追加料金を払えば麻酔を受けられるので痛みに弱い人でも安心して受けられます。
また、万が一肌トラブルが起こっても医師による適切な処置を受けられるのもクリニックに通う強みですね。
脱毛サロンとクリニックどこに通うか決めるにはまず無料カウンセリングへ
脱毛サロン、クリニックのそれぞれの特徴は分かったと思いますが、その中で自分がどのサロンやクリニックに通うか迷いますよね。
そのため、まずは興味を持った脱毛サロンやクリニックの無料カウンセリングに行くのがおすすめです。
基本的にどの脱毛サロンもクリニックも無料でカウンセリングを行なっているので店舗の雰囲気やスタッフさんの対応など実際に店舗に足を運ぶと見えてくるものもあります。
カウンセリングで具体的な脱毛箇所や料金を提示されるので、実際に脱毛へ通うイメージもつきやすいですよ。
実際に私も3つの脱毛サロン、クリニックのカウンセリングを受けました。
店舗へ足を運んでみるとサロンやクリニックによって雰囲気がまるで違うので自分が通いやすい、ここなら安心して通えると思った場所を選んだ方がいいですよ。
断るのが苦手だからつい契約しちゃいそう・・・という人でも通常、契約から1週間以内であれば、クーリングオフができるので、電話一本で契約キャンセルもできます。
私も3つの脱毛サロンとクリニックにカウンセリングへ行きましたがどこも悪質な勧誘はなかったので本当に気軽に相談に行く気持ちで行けましたよ。
脱毛へ通う第一歩にまずは無料カウンセリングに行ってみてください。
コメント
[…] クリニックと脱毛サロンの違いについて気になる人はこちらから記事をご確認下さい。 […]
[…] […]