編集部のチャギです。今回は「脱毛でよくある失敗例」について書きます!
ムダ毛のないキレイな肌を目指して、脱毛サロンやクリニックを選んだのに、いざ通い始めたら「こんなはずじゃなかった…」と後悔する人も少なくありません。
これから脱毛を始めようとしている女性の中には、
「脱毛はしたいけれど失敗したくない…」
「キレイになりたいけど、後悔はしなくない…」
など、脱毛に対して不安を抱いている人もいるかもしれません。
脱毛はお金も時間もかかるので、できるだけ失敗したくないものですよね。
焦って何となくサロンやクリニックを選んでしまうと、思いがけないトラブルに見舞われる可能性もあります。
この記事では、脱毛でよくある失敗例と失敗を防ぐための対策をご紹介します。
「脱毛で失敗したくない!」という女性は、サロンやクリニックを選ぶ前にぜひ最後まで読んでくださいね!
ここでは、以下のような疑問に全てお答えします。
- 脱毛サロン・クリニック選びでよくある失敗例は?
- 脱毛の施術でよくある失敗例は?
- 脱毛で失敗しないための対策は?
サロン・クリニック選びでよくある5つの失敗例
サロンやクリニック選びでよくある失敗として、下記の事例があります。
- 契約回数では足りなかった
- 予約が取りにくかった
- スタッフの接客が悪い
- 思っていた以上にお金がかかってしまった
- 通っていたサロン・クリニックが急になくなった
ここでは、5つの失敗例をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
契約回数では足りなかった
「思ったよりも脱毛効果を実感できるまで、回数が必要だった…」
「初めから回数を多くしておけばよかった…」
一般的にムダ毛の量が減ってくるまでには、サロンで12回以上、クリニックでは6回ほどの施術が必要になるといわれています。
しかし、脱毛効果には個人差があるため、契約した回数では満足のいく仕上がりにならないことも。また、脱毛する部位によっても必要とする回数は異なります。
実際、契約コースが終了した後に「回数が足りなかった…」と感じる人は少なくありません。
満足いくまでとことん脱毛に通いたい人は、初めから回数無制限のコースを選ぶのがおすすめです。
予約が取りにくかった
「お得に脱毛の契約ができたけど、予約が全然取れない…」
「予約がなかなか取れないと、脱毛効果が出にくくなるのでは…?」
格安キャンペーンを行うサロンやクリニック、アクセスの良い人気店舗だと、思うように予約が取れないことも少なくありません。
特に肌の露出が増える春から夏場にかけては、予約が殺到します。
脱毛は定期的に何回も通う必要があり、回数を重ねないと効果を感じにくいもの。
また、予約が取りづらいと最適なタイミングで施術が受けられず、脱毛効果にも影響します。
土日祝日は混雑しやすいので、予約は余裕を持って早めに取るのがベターです。
スタッフの接客が悪かった
「対応の悪いスタッフにあたってしまった…」
「勧誘がしつこい…」
多くのサロンやクリニックでは、専属制ではなく、毎回担当スタッフが変わります。
たまたま相性が良くないスタッフにあたってしまう可能性も。
接客が丁寧なサロンやクリニックは多いですが、スタッフの中にもさまざまな人がいるので一概には言えません。
接客がイマイチだと、快適に施術を受けられませんよね…。
脱毛は長く通うことになるため、お店の雰囲気やスタッフの対応などサロン選びには欠かせないポイントです。
接客の良し悪しは、実際にサービスを受けてみないとわからない部分も多いので、カウンセリング時に店内の様子やスタッフの対応をチェックしておきましょう。
また、実際にそのサロンやクリニックに通っている人の口コミを参考にするのもおすすめです。
思っていた以上にお金がかかってしまった
「格安キャンペーンを利用して脱毛を始めたけれど、追加料金などで予算を大幅にオーバーしてしまった…」
「脱毛料金以外にも追加費用がかかるのを知らず、想像していたよりもお金がかかってしまった」という失敗談もよく耳にします。
サロンやクリニックによっては、脱毛料金以外にも下記の費用が発生する可能性があります。
- シェービング代
- キャンセル料
- アフターケア
- 追加の施術費用
- オプションサービス
予算オーバーにならないためにも、カウンセリングの際は追加料金の有無をしっかり確認しましょう。
また、勧誘されても不要なサービスであれば、はっきり断ることも大切です。
通っていたサロン・クリニックが急になくなった
「通っていた店舗がなくなった…」
「通っているサロン・クリニックが倒産した…」
脱毛サロンやクリニックでは、店舗移動や統合がよく起こります。
脱毛自体ができなくなることはないものの、今までとは別の店舗に通う必要があります。
通い慣れない店舗での脱毛は、ストレスを感じる人もいるかもしれません。
さらに、倒産でサロン自体がなくなってしまう可能性も考えられます。
倒産すると、支払った契約金は返金されないケースが多いので注意が必要です。
「大手や有名だから安心」というわけにもいかないので、サロン・クリニック選びは慎重に行いましょう。
脱毛の施術でよくある4つの失敗例
脱毛の施術でよくある失敗として、下記の事例があります。
- 痛みが強くて脱毛を続けられなくなった
- 脱毛範囲がイメージと違った
- 肌トラブルが起こってしまった
- デザインに失敗した
ここでは、4つの失敗例をそれぞれを詳しく見ていきましょう。
痛みが強くて脱毛を続けられなくなった
「脱毛の痛みに耐えられず、途中で行かなくなってしまった…」
脱毛の痛みには個人差がありますが、中には「痛みに我慢できず途中で挫折してしまった」という人もいます。
一般的に、サロンよりもクリニックの方が脱毛機のパワーが強いため、痛みを感じやすいといわれています。
クリニックでの脱毛で痛みが不安な場合、脱毛機の出力パワーを下げてもらえるところもあるので、スタッフに相談しましょう。
一方、サロンでもVIOなど濃く太い毛が生えている部位は、他の部位と比べて痛みを感じやすいです。
痛みが不安な人は、初めから痛みの少ない脱毛方法を選ぶのがおすすめです。
脱毛範囲がイメージと違った
「脱毛したい部位がプランに含まれていなかった…」
同じようなプランやコース名であっても、脱毛範囲に含まれる部位はサロンやクリニックによって異なります。
たとえば、「全身脱毛」と一口に言っても、顔が含まれない場合もあります。
また、以下のような細かい照射部位の違いもあるのです。
- 顔に眉間や鼻、もみあげなどが含まれるか
- 胸に乳輪周りが含まれるか
- VIOは粘膜ギリギリまで照射できるか
プランやコースを選ぶ際は、「自分が脱毛したい部位が含まれているのか」、「全身脱毛にはどこまでの範囲が含まれるのか」を確認しましょう。
肌トラブルが起こってしまった
「脱毛後の肌に赤みやかゆみが出てしまった…」
脱毛は安全性が高いものの、肌トラブルが全く起こらないわけではありません。
「施術前後の保湿ケアが不十分だった」「肌が敏感な状態であった」「照射パワーが強すぎた」などが原因で、炎症やヤケドなどの肌トラブルにつながる可能性もあります。
万が一に備え、肌トラブルが起きた場合でも迅速に対応してもらえるサロン・クリニックを選ぶようにしましょう。
デザインに失敗した
「勢いでVIOをハイジニーナ(全剃り)にしてしまったけど、少し毛を残すべきだった…」
「うなじ、おでこ、もみあげ、まゆげが不自然な形になった…」
デザインの失敗・後悔でよくあるのが、デザイン性が求められる「うなじ」「顔」「VIO」です。
「やっぱりもう少し毛を残しておくべきだった…」と後悔しても、一度脱毛を完了すると元に戻すことはできません。
流行や勢いでデザインを決めるのはおすすめできません。
失敗・後悔しないためにも、できるだけ自然な仕上がりにしておくのがベストです。
特にVIO脱毛は、将来を見据えて慎重に形を決めてから処理をしましょう。
脱毛で失敗しないための4つの対策
脱毛での失敗を防ぐための対策は、下記の4つです。
- 何を重視したいか見極める
- 利用者の口コミをチェック
- 無料カウンセリングでお店の雰囲気をチェック
- 追加料金の有無を確認する
ここでは、それぞれ詳しく見ていきましょう。
何を重視したいか見極める
脱毛で失敗しないためには、まず「自分が何を重視したいか」をはっきりさせる必要があります。
「できるだけ安く脱毛を始めたい」「痛みの少ない脱毛方法を選びたい」「回数無制限のコースがよい」など、脱毛で何を重視するかによって選ぶべきサロンやクリニックは異なります。
脱毛で「失敗した…」「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、妥協できない点を決めて自分の目的に合ったサロン・クリニックを選ぶと良いでしょう。
カウンセリングでお店の雰囲気をチェック
気になるサロンやクリニックがあれば、カウンセリングに足を運んでみるのがおすすめです。
無料カウンセリングではお試し脱毛やパッチテストができるところもあり、事前に脱毛体験ができます。
自分の希望に合ったプランやコースも紹介してくれるので、参考になるはずです。
ただし、サロンやクリニックによっては、カウンセリングで勧誘される場合もあるので、強い意志を持って行きましょう。
利用者の口コミをチェック
脱毛は1回で完了ではなく、何回かサロンやクリニックに通い続ける必要があります。
途中で挫折せずに脱毛に通うためにも、実際の利用者の口コミで不安点がないかチェックするのがおすすめです。
カウンセリングでは「スタッフの対応」「お店の雰囲気」はある程度確認できますが、「予約の取りやすさ」「脱毛効果」など、実際に通ってみないとわからない点も多いです。
ネットの口コミだけでなく、周りの友人で脱毛に通っている人がいれば、貴重な体験談を聞いてみましょう。
追加料金の有無を確認する
脱毛の後悔で一番多いのは、料金に関する失敗ではないでしょうか。
脱毛で失敗しないためには、予算オーバーしないようにプランを選ぶことが大切です。
自分の中で予算が決まっていれば、たとえ他のプランを勧められたとしても「予算オーバーです」と断れます。
また、契約時に提示された脱毛料金以外にかかる費用があるのか必ず確認しましょう。
サロンやクリニックによっては、下記のような追加料金がかかる可能性があります。
- カウンセリング料
- テスト脱毛料
- 予約キャンセル料
- シェービング代
- 店舗移動手数料
- アフターケア
上記で特に注意したいのが「予約キャンセル料」。
急用や体調不良など、脱毛の予約をキャンセルせざるを得ない可能性は誰にでもあります。
予約のキャンセルを行うとキャンセル料が発生する、施術1回分が消化されるサロンやクリニックもあるので注意が必要です。
サロンやクリニックを選ぶ際は、できるだけ追加料金がかからないところを選ぶと良いでしょう。
まとめ【脱毛で失敗しないためにもサロン・クリニック選びは慎重に!】
脱毛でよくある失敗例と失敗を防ぐための対策をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
この記事で紹介してきた失敗例は、誰にでも起こりえるものばかりです。
脱毛で失敗しないためにも、自分が脱毛で何を重視しているのか見極め、目的に合ったサロン・クリニックを選ぶことが大切です。
また、口コミやカウンセリングを利用して、リサーチを十分に行ってから契約すると失敗しなくて済みます。
脱毛は完了するまで長期間かかります。
「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないためにも、この記事を参考にして自分にピッタリ合った信頼できるサロン・クリニックを見つけましょう!
コメント