サロンの全身脱毛を契約し、現在までに13回の施術が完了している望月です。
私は光脱毛を選択し、数あるサロンの中から今のサロンを選びましたが、自分にとって理想の選び方ができたと考えています。
この記事では全身脱毛について、脱毛方法やサロン・クリニックなどの選び方を解説します。
全身脱毛を検討している方や選び方で悩んでいる方はぜひお読みください!
選び方を見る前に押さえたい、脱毛方法の種類と特徴
脱毛方法は大きく3種類に分けられます。
- 光脱毛
- 医療脱毛(レーザー脱毛)
- ニードル脱毛
それぞれの特徴について解説します。
光脱毛
光脱毛は主にサロンで採用されている脱毛方法です。
脱毛したい部位にメラニン色素に反応する特殊な光を照射し、毛根を弱らせ毛の量を減らします。
痛みや肌への負担が小さいですが、効果実感までに回数が必要、完全な毛根破壊はできない点が主なデメリットです。
医療脱毛
医療脱毛は別名レーザー脱毛とも呼ばれる方法です。
クリニックで行われる方法で、メラニン色素に反応するレーザーを当てて毛根を破壊します。
効果の実感が早く永久脱毛効果もありますが、痛みを感じやすい脱毛方法です。
ニードル脱毛
ニードル脱毛は毛穴にごく細い針を入れ、電気を流して発毛組織を破壊する方法です。
クリニックなど医療機関が行われており、アメリカの脱毛分類で唯一永久脱毛も認められています。
毛や肌の色に関係なく脱毛可能で効果も高いですが、最も痛みを感じやすい方法な上、一度に施術できる範囲は小さめです。
脱毛方法(サロンorクリニック)の選び方
全身脱毛を始める際、まずはサロンとクリニックどちらで受けるか選ぶ必要があります。
脱毛方法を選ぶ際に押さえるべきポイントは以下の3点です。
- 効果を実感するまでの期間
- 効果の強さ
- 痛みの程度
- 費用
それぞれ解説します。
効果を実感するまでの期間
サロンの光脱毛とクリニックの医療脱毛・ニードル脱毛は、効果を実感するまでの期間が大きく異なります。
- 光脱毛:効果が出るまでにやや時間がかかる。薄毛効果を感じるまで最低でも6回程度は必要、自己処理がほどんと不要な状態までは12回~15回。
- 医療脱毛:1回でも効果を実感できる。自己処理不要までは部位によって5回~8回程度、ツルツルといえる状態までは8回~10回程度。
- ニードル脱毛:施術箇所の効果を実感するのは早いものの、一度に対応できる箇所に限りがある。そのため回数自体は多め。
早く効果を実感したい場合は医療脱毛、時間はかかっても確実な成果を出したい場合はニードル脱毛がおすすめです。
効果の強さ
脱毛方法によって効果の強さも大きく違います。
- 光脱毛:一番効果が弱い。毛根の破壊はできないため、完全に毛をなくすことはできない。ツルツルの状態になっても、維持には定期的なメンテナンスが必要。
- 医療脱毛:パワーが強く高い効果を得られる。発毛組織を破壊するため永久脱毛効果を得られる。肌や髪の色や部位によっては施術不可。
- ニードル脱毛:1本1本の毛に直接アプローチし発毛組織を確実に破壊。メラニン色素に左右されないため、肌の色や部位、毛の色に関係なく脱毛可能。一番効果が強い。
確実な脱毛効果を得たい、発毛組織を破壊したいと考える方は、クリニックでの脱毛をおすすめします。
痛みの程度
痛みの程度も脱毛方法を選ぶ際の重要なポイントです。それぞれ解説します。
- 光脱毛:痛みを感じにくい。ただし毛の量が多い・太い、もしくは皮膚の状態によっては痛みを感じるケースもある。
- 医療脱毛:出力が強い分痛みも強くなる。痛みを抑えるため麻酔を使うケースも。
- ニードル脱毛:非常に痛みを感じやすい。強い痛みが理由で脱毛を断念する人もいる。
脱毛の痛みが不安な方は、比較的痛みが小さい光脱毛や、効果の強い麻酔を使っているクリニックがおすすめです。
なお私は痛みを抑えたい、麻酔が効かなかったときが怖いと考えていたため、サロンでの光脱毛を選択しました。
費用
一回当たりの費用が高価なのは、クリニックで行う医療脱毛やニードル脱毛です。
ただし通う回数自体は少ないため、効果実感までのトータルで見るとサロンとあまり変わりません。
とはいえ通う回数やプランによって違うため、費用を抑えたい方はしっかり検討が必要です。
また費用は脱毛方法だけでなく、キャンペーンの有無によっても大きく変わります。
割引内容についても確認すると安心です。
サロンやクリニックの選び方
サロンでの美容脱毛かクリニックでの医療・ニードル脱毛かを決めたら、どこで契約するかを選びます。
サロンやクリニックを選ぶ際に見逃せないポイントは5点です。
- 理想のコース・プラン有無
- 通いやすさ
- 公式サイトやブログの印象
- 口コミ評価
- カウンセリングや体験の結果
サロンやクリニックの選び方として大切な5点をそれぞれ解説します。
理想のコース・プラン有無
サロンやクリニックによって、用意しているコースやプランが異なります。
自身の理想とする脱毛をするには、理想のコース・プランがあるか確認が必要です。
例えばある程度脱毛できれば良い場合、回数少なめが理想となるでしょう。
しかし回数が多く高価なプランしかない場合、自身の理想と異なってしまいます。
逆にツルツルになるまで脱毛したい!と考える方は、高価でも回数無制限プランが効果的です。
他にも追加料金で保湿やホームケア用品のサービスなどをおこなうプランもあります。
納得いく脱毛を受けるためにも、理想のコース・プラン有無は妥協せず押さえたいポイントです。
通いやすさ
脱毛は長期間にわたって定期的に通う必要があります。
したがってサロンやクリニックの通いやすさも見るべきポイントです。
理想的なプランのサロン・クリニックでも、アクセスが悪ければ通うのが大きな負担になってしまいます。
実際のところ、通いにくさが理由で脱毛施術を受ける頻度が落ちてしまうケースも少なくありません。
通いやすい場所に店舗やクリニックがあるか必ず確認しましょう。
公式サイトやブログの印象
サロンやクリニックを選ぶ際には、公式サイトやブログなどに一通り目を通すと安心です。
公式サイトでは全体的な印象、ブログではスタッフ個人の雰囲気などを把握できます。

もし公式サイトやブログを読んで違和感を覚える場合、自身と合わない恐れがあります。
Webコンテンツにはある程度目を通し、信頼できそう、印象の良いところを選びましょう。
口コミ評価
実際に脱毛施術を受けた人による口コミ評価は非常に役立つ情報です。
いくつか候補を絞り込んだら、各サロンやクリニックについて口コミ評価の確認をします。
口コミでは公式情報ではわからない、細かな部分や実体験による感想を得られます。
ただし口コミ評価は個一般人による自由な投稿であるため、個人差による部分が大きいです。
したがって極端な意見や、投稿者の勘違いに由来する評価が見つかる可能性もあります。
脱毛サロン・クリニック選びの参考になる情報とはいえ、判断を誤らせるような口コミの恐れに注意が必要です。
カウンセリングや体験の結果
脱毛サロンやクリニックの最終候補を絞り込んでも、すぐに決定するのはリスクがあります。
多くのサロン・クリニックではカウンセリングおよび体験施術を無料で受けられます。
これらを受けて最終的なサロン・クリニックの決定をすると安心です。
どんなに多くの情報を集めても、実際に利用しないとわからない点は存在します。
なるべくカウンセリングや体験を受け、信頼できそうと実感してから契約がおすすめです。
脱毛の選び方をしっかり押さえて良い契約を
全身脱毛は額の大きさや期間の長さ、そして身体に与える影響の大きさなどから、慎重に選ぶ必要があります。
重要な選択であるため悩みやすいですが、選び方のポイントを知っていればスムーズに進みやすくなります。
今回紹介した脱毛の選び方ポイントは、どれも私が実際に使った基準です。
脱毛方法やサロン・クリニックの選び方を押さえて、自身にとって良い脱毛を行いましょう!
コメント