脱毛の注意点とは?契約時・施術前後に気を付けたいポイントを解説!

脱毛の体験談まとめ

脱毛サロンにてこれまで計13回の施術を受けた望月です。

回を重ねるごとに減毛効果が出ており、今では自己処理をする頻度の低下や見た目の向上などを強く実感しています。

そんな脱毛施術ですが、契約時や施術前後にはいくつかのポイントについて注意が必要です。

この記事では脱毛の際に押さえたい注意点について、契約時・脱毛前・脱毛後にわけて解説します。

脱毛契約時に注意するべきポイント

はじめに脱毛契約時に注意するべきポイントです。

自分にとって良いと思える脱毛のためには、理想を実現できるサロン・クリニックで契約する必要があります。

脱毛方法の違い

まずはサロンかクリニックどちらかに絞るため、脱毛方法の違いについて押さえます。

脱毛方法と実施できる場所は以下の通りです。

  • 光脱毛:主にサロンで行う脱毛方法。痛みが少ないがその分パワーも小さく、施術回数が多くなる。また毛根の完全な破壊はできないため、いわゆる永久脱毛の効果はない。
  • レーザー脱毛:クリニックのみで行える脱毛方法。毛根をレーザーで破壊するため永久脱毛効果がある。パワーが強く高い効果が得られるが、痛みを感じやすい。
  • ニードル脱毛:原則としてクリニックのみで行える脱毛方法。毛穴に針を通し、瞬間的に電気を流して毛根を破壊する。高い効果が得られるが、最も痛みが強い方法。

各脱毛方法の特徴を押さえ、サロンかクリニックどちらにするか選びます。

理想のコースやプランの有無

理想のコースやプランの有無についても注意が必要です。

契約する場所によって、脱毛箇所・回数などのコースやプランに違いがあります。

したがって自身の理想とする脱毛ができそうか、必ず確認しましょう。

コースやプランについて詳細の確認を怠ると、契約したあとに理想の脱毛が実施できないと発覚してしまうリスクがあります。

脱毛箇所や脱毛具合(ツルツルまで脱毛、自己処理不要な程度など)を明確にし、理想が叶えられそうか注意します。

通いやすさ

脱毛契約時は、通いやすさも注意するべきポイントです。

脱毛は長期にわたり何度も通う必要があるため、アクセスが悪いとかなり大きな負担になってしまいます。

通いにくいという理由で脱毛が続かないケースは珍しくありません。

アクセスが悪くても通える!と思うかもしれませんが、通っていくうち想像以上に辛くなってしまうでしょう。

私は家からも職場からも電車1本で行ける場所に店舗のあるサロンを契約しましたが、もし乗換が必要・時間がかかる場所を契約していたら脱毛が続かなかったかも…と思っています。

通いやすい場所に店舗があるかも、注意が必要です。

サロンやクリニックの口コミ

契約するサロンやクリニックの絞り込みが済んでも、すぐに契約するのはリスクがあります。

契約の前に必ず口コミの確認をしましょう。

口コミでは実際に脱毛を受けた人による実体験が確認できます。

スタッフの対応や施術時に感じた痛みなどは、公式の発信からは把握できません。

とはいえ感情に任せたような、正確ではない情報が投稿されているケースもあります。

口コミの確認は大切ですが、無条件に鵜呑みにしないよう注意しましょう。

脱毛施術前に注意するべきポイント

脱毛施術でトラブルを起こさないためには、いくつか注意するべきポイントがあります。

脱毛施術前の注意点を紹介します。

指示通りに自己処理を済ませる

脱毛施術を受ける前には自己処理が必要です。

しかし単に毛を剃れば良いというわけではなく、以下のような注意点があります。

  • カミソリは肌を傷つける恐れがあるため電気シェーバーを使う
  • 脱毛施術〇日前あたりに自己処理をする
  • 背中など自己処理できない部分を除きすべて対応する

誤った自己処理をしてしまうと、肌荒れなどのトラブルが起きるだけでなく、場合によっては施術ができない恐れがあります。

自己処理の方法については事前に説明があるため、必ず指示通りに行いましょう。

乾燥や日焼けを防ぐ

乾燥や日焼けなどの肌トラブルは、脱毛に大きく影響を与えてしまいます。

肌状態がかなり悪い場合、脱毛施術ができないケースもあります。

施術できる程度の乾燥・日焼けであっても、痛みなどの症状が起こるリスクが通常より高いです。

安全な脱毛施術のためには、健康な肌を保つ必要があります。

保湿と日焼け対策を徹底し、トラブルのない肌で脱毛施術を受けましょう。

生理との兼ね合いについても注意

生理との兼ね合いについても注意が必要です。

まずほとんどの場合、生理中のVIO脱毛はできません。

それ以外の部分についても肌が敏感になっているため、普段より肌トラブルや施術時の痛みが起きやすくなります。

また生理前後も女性ホルモンが乱れやすく、やはりトラブルや痛みのリスクがあります。

完全に避けるのは難しいかもしれませんが、なるべく生理中や生理前後は避けるよう注意すると安心です。

脱毛施術後に注意するべきポイント

無事に脱毛施術が終わっても、その後の対応によっては肌トラブルが起きてしまうケースがあります。

脱毛施術後に注意するべき内容を解説します。

脱毛後も日焼けや乾燥に注意!

まず脱毛前と同様、脱毛後も日焼けや乾燥に注意が必要です。

脱毛施術を受けた直後の肌は敏感で、トラブルが起きやすい状態です。

そのため普段よりも日焼けや乾燥によるダメージを受けやすくなっています。

日焼けや乾燥は肌状態の悪化だけでなく、脱毛効果が十分に発揮されない原因にもなります。

脱毛後もしばらくの間は、いつも以上に日焼けや乾燥に対して注意しましょう。

注意事項は必ず守る

サロンやクリニックでは、脱毛施術後の過ごし方について注意事項を伝えられるでしょう。

これらの注意事項は絶対に守る必要があります。

私が通っているサロンの場合、脱毛施術の日は必ず以下のような注意事項を伝えられます。

  • 数日間は自己処理をしない
  • 数日間は制汗剤を利用しない
  • 一週間はマッサージや温泉などを利用しない
  • 当日はぬるめのシャワーで軽く洗う程度にする

これらの注意事項は、脱毛効果の十分な発揮、そして肌トラブル防止のために大切な内容です。

「ちょっとぐらい大丈夫!」と注意事項を守らずにいると、思わぬトラブルが起きてしまう恐れがあります。

安心・安全な脱毛のために、指示された注意事項については必ず守りましょう。

もし痛みなど異変が出てしまったら?

脱毛施術前・施術後に注意事項をしっかり守っても、肌状態や体調によって痛みなどの異変が出てしまうケースがあります。

もし脱毛後に何らかの異変が起きてしまったら、まずは指示された通りの対処が必要です。

私が通っているサロンの場合、赤み痛みといった異変が起きたら、濡れたタオルなどで冷やすよう指示をされます。

それでも異変が続いてしまう場合、コールセンターや店舗などに連絡しましょう。

適切な対処法を教えてもらえる、場合によっては店舗で施術をしてもらえます。

脱毛後の異変を放置してしまうと、思わぬトラブルに発展する恐れがあります。

痛みなどは我慢せず、すぐに対処が必要です。

脱毛で良い成果を出すために注意点を押さえましょう!

脱毛で良い効果を出すためには、サロンやクリニックの適切な選択が必要不可欠です。

また施術前にも自己処理の方法をはじめ、肌状態の管理、生理との兼ね合いなど注意する必要があります。

トラブルを防ぎしっかり脱毛効果を得るためには、脱毛後にも注意するべき事項が存在します。

より良い脱毛効果実現のため、脱毛に関する注意事項については必ず確認し、必要な対応をしっかり実行しましょう。

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました