デリケートゾーンの黒ずみ対策はどうする? 家でできるケアやアイテムを紹介

美容商品レビュー

編集部のチャギです。今回は「デリケートゾーン」の黒ずみケアについて記事を書きます。

 

デリケートゾーンの悩みのひとつが「黒ずみ」。気になっている人も多いのではないでしょうか。

しかし、デリケートゾーンのケアについて、「やり方がわからない…」「どんなアイテムを使えばいいの?」とお悩みの女性も少なくないはずです。

顔や身体と違って、デリケートゾーンの悩みは周りの人に相談しにくいものですよね。

デリケートゾーンの間違ったケア方法は、肌を傷つけてしまう可能性もあります。

デリケートゾーンの正しいケア方法や注意点を理解して、お手入れすることが重要です。

 

この記事では、デリケートゾーンの悩みを解消できた私が黒ずみの原因や、おうちでもできる対策、おすすめのアイテムなどをご紹介していきます。

デリケートゾーンの黒ずみが気になっている人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

ここでは、以下のような要望や疑問にお答えします。

  • デリケートゾーンの黒ずみの原因は?
  • デリケートゾーンの黒ずみの正しいケア方法は?
  • デリケートゾーンの黒ずみの注意点は?
  • おすすめのケアアイテムを知りたい!

デリケートゾーン黒ずみの原因

デリケートゾーンの黒ずみに悩んでいる人は意外と多いはずです。

まずは、黒ずみの原因を見ていきましょう。

拭き取りによる摩擦

黒ずみの主な原因は、摩擦によるものです。

トイレットペーパーなどで強く拭きすぎてしまうと、摩擦が生じて肌に負担がかかってしまいます。

ゴシゴシとこすって拭いている人も多いかもしれませんが、水分を軽くぬぐい取るぐらいのイメージでやさしく拭く程度にしましょう。

洗いすぎ

洗い方にも注意が必要で、ゴシゴシ力を入れて洗うのはNG。

肌を傷つけ、黒ずみの原因にもなってしまいます。

デリケートゾーンの皮膚は他の部位より薄いので、指でやさしく隅々まで洗うようにしましょう。

また、膣内は自浄作用で菌のコントロールをする方が良いと言われているので、膣内を無理に洗う必要はありません。

アンダーヘアの自己処理

自己流でアンダーヘアのお手入れをしている人も多いかもしれません。

ただし、デリケートゾーンは形状が複雑で皮膚も薄いため、カミソリでの自己処理は肌を痛め、黒ずみになりやすいのです。

また、毛抜きでの自己処理は埋没肌になりやすく、デコボコした肌になってしまいます。

ムダ毛のお手入れ後は肌が乾燥しやすくなるので、保湿ケアもしっかり行いましょう。

下着による擦れ

下着による擦れも黒ずみの原因のひとつです。

きつい下着やスキニータイプのボトムスは避けた方がベター。

特に下着は毎日身に付けるものなので、肌にやさしいコットン素材などを選ぶと安心ですね。

デリケートゾーン黒ずみの正しいケア方法と注意点

デリケートゾーンの黒ずみの悩みは、なかなか周りの人には言いづらいですよね…。

ここからは、黒ずみの正しいケア方法と注意点を4つご紹介します。

  • デリケートゾーン専用ソープを使う
  • やさしく洗って、やさしく拭く
  • しっかり保湿
  • 脱毛サロンでプロに頼るのも手

 

それぞれ詳しく見ていきましょう。

①デリケートゾーン専用ソープを使う

摩擦が原因で黒ずみが起きている可能性がある場合、肌への摩擦を少しでも減らすことを意識しましょう。

まず、デリケートゾーン専用ソープや石けんを使用するのが大切です。

多くの家庭で使われているボディソープや石けんなどは、デリケートゾーンに使うには洗浄力が強すぎる可能性があります。

顔には洗顔フォームを使うのと同じように、繊細なデリケートゾーンにも専用ソープを使用した方が肌への負担が少ないはずです。

②やさしく洗って、やさしく拭く

入浴時、ついデリケートゾーンをゴシゴシ洗ってしまう人も少なくないそう。

洗う時の摩擦が黒ずみの原因となる可能性もあるので、指でやさしく隅々まで洗うようにしましょう。

【洗い方のポイント】
  • 爪を立てず、指の腹を使う

注意:爪が伸びていると、肌に傷つけてしまう

  • ぬるま湯で洗い流す

注意:熱いお湯だと必要な皮脂も洗い流してしまう、乾燥しやすくなる

 

身体を拭く時もタオルでゴシゴシ拭くのではなく、軽く水分を拭き取る感覚でやさしくドライするのがポイントです。

③とくかく保湿

デリケートゾーンの乾燥はシワやたるみはもちろん、黒ずみの悪化にもつながります。

さらに乾燥が進むと、かゆみやニオイを引き起こす可能性も。

デリケートゾーンは外部からの刺激も多く乾燥しやすい部位なので、毎日保湿ケアを心がけましょう。

保湿は普段使っているボディケアアイテムで問題ありませんが、弱酸性やアルコールフリーなど低刺激だと安心です。

④脱毛サロンでプロに頼るのも手

形が複雑で皮膚も薄いデリケートゾーンの無理な自己処理は、肌を痛め黒ずみの原因となります。

特にカミソリは刃が直接皮膚にあたるので、肌自体も一緒に剃ってしまう恐れも。

カミソリの他にも、毛抜き、脱毛クリーム、ワックスと様々な方法がありますが、1番おすすめは、脱毛サロンに通って処理してもらうことです。

デリケートゾーンは刺激に弱く、自分では見えにくい部位なので、無理な自己処理は肌を傷つけてしまう恐れがあるからです。

 

また、アンダーヘアは他の部位よりも毛が太く量も多いので、処理したとしてもすぐに毛が生えてきてしまいます。

自己処理の頻度が多いと、正直めんどくさいですよね…。

脱毛サロン通えば、Vライン(サイド)、Vライン(上部)、Iライン、ヒップ、ヒップ奥(Oライン)もまとめて脱毛できるのも魅力です。

アンダーヘアの自己処理による黒ずみが気になる人や、自己処理がめんどくさい人は、脱毛サロンでプロの力を頼るのをおすすめします。

デリケートゾーンの黒ずみを改善できた話【実話】

私自身、過去にデリケートゾーンの黒ずみに悩んでいました。

ですが、アンダーヘアのお手入れ方法を見直してから、黒ずみが気にならなくなったのです。

ここでは、私の実体験を5年前から現在に分けてご紹介します。

5年前:カミソリでの自己処理

ネットでデリケートゾーンの黒ずみの原因を調べてみると、自己処理によるダメージもよくないことが判明。

アンダーヘアをカミソリで長年お手入れをしていたので、肌に負担がかかっていたのです。

保湿ケアもほとんどしておらず、さらに黒ずみを悪化させてしまったのでしょう。

3年前:サロンでVIO脱毛を始める

アンダーヘアの自己処理もかなり負担だったので、思い切ってVIO脱毛をしてみることに。

初めてのサロンでの脱毛は、美肌に少しでも近づけるワクワク感と、「痛かったら嫌だなあ…」「なんか恥ずかしい…」という不安な気持ちがありました。

VIO脱毛は口コミでかなり痛いと聞いていましたが、実際私はあまり痛みを感じませんでした。

恥じらいもありましたが、脱毛サロンのスタッフが気さくな人だったので、徐々に恥ずかしさも消えました。

脱毛サロンに通ってからは、カミソリでの自己処理をやめ、フェイス用の電気シェーバーを使うようになりました。

現在:黒ずみが改善

自己処理の頻度がかなり減ったのと、保湿ケアをしっかり行うようになったおかげで、以前より黒ずみが気にならなくなりました。

また、アンダーヘアがなくなることで通気性が良くなり、ムレ、かゆみ、ニオイといったデリケートゾーンの不快感からも解放。

VIO脱毛をしたことで、黒ずみになりにくい肌を手に入れました。

デリケートゾーン黒ずみケアアイテム

デリケートゾーンのケアアイテムは、成分や効果、香りなどから自分に合ったものを選びましょう。

ここからは、厳選したデリケートゾーンの黒ずみケアアイテムをご紹介していきますね。

やさしく洗える専用ソープ

1つ目のおすすめは、「ピュビケア オーガニック フェミニンシフォンソープ」です。

出典:ピュビケア オーガニック 公式

ピュビケア オーガニック フェミニンシフォンソープは、デリケートゾーンのph値に合わせた弱酸性のデリケートゾーン専用ソープです。

ココナッツ由来の低刺激の洗浄成分がメインのため、敏感な肌もやさしく洗いあげます。

泡で出てくるポンプタイプなので、泡立てる手間もありません。

まろやかな泡がデリケートゾーンの細かい箇所にも行き届き、しっかりと汚れを落とします。

香りは、「ローズ&イランイラン」、「ジャスミン&ネロリ」、「ビターオレンジ&レモン」の3種類です。

私は「ジャスミン&ネロリ」を使用しましたが、良い香りでした。

容量も多く、購入したから長期間使い続けられました。

保湿ケアにおすすめ

2つ目のおすすめは、「アンティーム ホワイトクリーム 」です。

出典:アンティームオーガニック公式

ビキニラインやワキ、乳首などのデリケートな部分のケアにピッタリの保湿クリームです。

オリーブオイル由来の天然成分や、厳選された植物成分によって潤いを与え、明るく柔らかな肌へと導いてくれます。

11種の精油をブレンドした爽やかな香り。

デリケートゾーンの他に、ワキや乳首の黒ずみケアもできるのが良いですね。

角質ケアにおすすめ

3つ目のおすすめは、「 ボディプレックス ホワイトシュガリースクラブ 」です。

出典:ボディプレックス公式

下着による締め付けや、長時間のデスクワークで角質がたまりやすいビキニライン。

やさしくなで洗いするだけで、古い角質を除去してくれるシュガースクラブです。

美白効果がある成分が配合されており、100種類の中から厳選された7種のハーブ成分が角質層までアプローチ。

保湿成分も入っているので、安心ですね。肌に負担をかけずに汚れを落とせる点が魅力です。

香りはローズ&ゼラニウムで、アロマの癒し効果もあり。

まとめ

デリケートゾーンの黒ずみの原因や、おうちでもできる対策、おすすめのアイテムなどをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

黒ずみの原因は、日常生活での擦れや洗い方、間違った自己処理などが考えられます。

デリケートゾーンの黒ずみの正しいケア方法は、以下の4つです。

  • デリケートゾーン専用ソープを使う
  • やさしく洗って、やさしく拭く
  • しっかり保湿
  • 脱毛サロンでプロに頼るのも手

 

デリケートゾーンのケアをすれば、黒ずみだけでなくニオイ、ムレ、かゆみといった不快感からも解放され、美肌を目指せます。

アンダーヘアの無理な自己処理は肌を傷つける恐れがあるため、脱毛サロンに通うのがおすすめです。

VIO脱毛をすれば自己処理の負担もなくなり、プロの施術により美肌を手に入れられます。

 

デリケートゾーンについて、「黒ずみが気になる…」「ケアの方法がわからない…」「どんなアイテムを使えばいいの?」とお悩みの人は、ぜひこの記事を参考にして一緒に美肌を手に入れましょう。

この記事を読んで、VIO脱毛が気になった人は、脱毛サロンの無料カウンセリングに行ってみるのもおすすめです!

お得にVIO脱毛をしたいなら、「ミュゼプラチナム」、全身ツルツルになりたいなら、「銀座カラー」など、いろいろなサロンがあるのでチェックしてみてくださいね!
 ミュゼプラチナム公式サイトはこちらから

ミュゼプラチナムの全身脱毛は効果が無い?料金や口コミなどを詳しく紹介
⇒ ミュゼプラチナムの公式サイトはこちらをクリック!全身脱毛+両ワキ+顔脱毛+Vラインで期間限定の格安料金を見る ミュゼプラチナムの全身脱毛は本当に効果がある? サロンやクリニックで全身脱毛を行う際に一番気になるのは、なんと言っても...

 銀座カラー公式サイトはこちらから

 

銀座カラーの全身脱毛効果・カウンセリング内容・料金・運営会社・口コミ評判を徹底調査した結果
⇒ 銀座カラーの公式サイトはこちらをクリック 銀座カラーの全身脱毛の効果は? 近年脱毛サロン、脱毛エステは増加してきており、それぞれの店で特徴を出してきています。そんな中、創業1993年と長い歴史を持つ銀座カラーでは時代...

 

コメント

error:
タイトルとURLをコピーしました