こんにちは、ロコモコです。
「ムダ毛が気になる場所はどの部位か」と問われて頭に浮かぶのは、露出する機会の多い場所ではないでしょうか。
例えば女性は季節問わずスカートを履くことがあるため、ヒザ下(いわゆるスネ毛)は1年中処理が必要です。冬場には色の濃いタイツを履くから…と言っても毛がタイツからチクチクはみ出てしまうのは避けたいので、やはりメンテナンスはした方が良いです。
しかもヒザ下は丈夫な毛が生えやすいので、自己処理しても毛穴が目立ってしまったり、すぐに生えてきてしまって繰り返し処理しなければいけない部位でもあります。
そのため、部分脱毛でヒザ下を脱毛してしまうのも一つの解決方法です。今回はヒザ下脱毛について体験談をまじえてご紹介します!
ヒザ下のムダ毛は結構目立つ&見られている
足元だから手抜きしても気付かれないとお思いではないでしょうか?
先述した通りですが、足元であっても、ヒザ下は毛が太く毛穴が目立ちやすい部位のため油断は禁物です。丈の長いボトムスを履いていても椅子に座って足を組んだ時に足首が見える、エスカレーターで前の人の足元に自然と目がいく等、シチュエーションによって足を見られることは往々にしてあります。そしてその機会は意外と多いものです。
足が疲れて急遽「リフレクソロジーに行こう」と思っても、ヒザ下のムダ毛の処理が甘かったら気が引けてしまいます。見られるのみならず触れられるのが最もバレやすいシーンです。
別のシーンでは、恋人の家にお泊まりした際、朝に毛が生えてきてしまいチクチクしてバレるというのもよく聞く話です。自分が恥ずかしいだけでなく、相手の立場に立ってみてもチクチクして痛いのは少し不快だと想像します。そう考えると脱毛することは一つのエチケットとも言えます。
数々のピンチごとに気にするのは時間とメンタルを消耗するので、脱毛することでこの労力を減らすことができます。
また、最近では男性の脱毛機関も増え、広告や記事をよく見かけるようになりました。脱毛に関心のある男性が増加しているのでしょう。美意識の高い男性からすると女性のムダ毛は気になるかもしれませんので、露出機会の多いヒザ下はキレイにしておきたいですね。
ヒザ下脱毛はスカートを履く人におすすめ
仕事柄(制服などで)スカートを毎日履く人や、私服でもスカートが好きでよく履く人には特に、ヒザ下脱毛がオススメです。
正直、ヒザ下は自分の目の届く場所ですし、自己処理もやろうと思えば出来てしまいます。
ただし「出来る」というだけで、肌への負担は否めませんし、剃毛は毛がチクチクしやすかったり、生えてきた毛が太くなっているように感じたりします。(毛の切り口などにより太いと錯覚するそうです)何より自己処理はすぐ生えてきてしまうのが難点です。
そのため、長期的に考えると脱毛して自己処理の手間を減らす方がずっと効率的ということがわかります。
かく言うロコモコもカミソリでの自己処理をずーっと(20年以上)やってきましたが、ヒザ下は常に乾燥肌で不自然にテカっていました;
アリシアクリニックの全身脱毛コースを契約していて、先日4回目を施術してきたところなのですが、照射強めにしていただいてかなり手応えがあったので効果が楽しみです。
ヒザ下脱毛のメリット・デメリット
ヒザ下脱毛をするメリット
メリットは既にいくつかご紹介しましたが、ロコモコは脱毛することでQOL(生活の質)が向上しました!
まず、脱毛に通う前は、朝晩2回のカミソリでの自己処理が当たり前でしたが、今はそこまで目くじらを立てて自己処理する必要がなくなりました。朝起きたばかりでもチクチクしなくなり快適です。
剃り忘れた時はソワソワして落ち着かなかったり、毛が生えてきたからマッサージやヨガに行くのはやめておこう、スカートはやめておこう…ということがなくなりました。
また、以前は肌が乾燥してひび割れが起きている箇所もあったくらいなのですが、自己処理が減ったことで肌にも潤いが戻りつつあります。
- 自己処理の手間が省ける
- 自己処理が不要になった分、時間と心の余裕を持って生活できるようになる
- 毛を心配しての服や行動の制限から解放される
- 常にキレイな状態をキープできる
-
肌の調子が良くなる(カミソリによる肌への負担の軽減など)
ヒザ下脱毛をするデメリット
個人的にヒザ下がツルツルになることにデメリットは感じません。ただし個人差があるのも事実。例えば、体毛が薄く脱毛の必要性がないと感じている人にとっては、脱毛が高額に感じるでしょう。
他方で毛が濃い人の場合は、レーザー脱毛などの照射パワーが強い脱毛方法だと痛みも強い可能性があります。ただ各クリニックで対応はしていると考えられ、例えばロコモコが通っているアリシアクリニックでは、痛みを軽減するため、照射時に当てる風を調整したり、それでも痛い場合は照射パワー自体を小さくしたりして対応してくださいます。我慢できない場合は麻酔してくれるお店もありますので、スタッフに相談してみてください。
なお、部分脱毛する場合は、他の場所とのバランスも考えるべきです。
例えば、ヒザ下のみ脱毛を完了しても、ヒザ上が剛毛だとアンバランスになってしまいます。なのでヒザ上も脱毛するとか、ヒザ下を薄くするに留めて完全な無毛にしないなどの調整が必要です。
- 施術時に痛みがある
- お金がかかる
- ヒザ下のみ部分脱毛した場合、他の部位とのバランスも考える必要がある
お店選び。サロンにするかクリニックにするか
脱毛すると決めたら次は脱毛をどこでするのか検討します。まず大きな枠で、エステサロンかクリニック(医療機関)かどちらにするかを決めた方がお店が絞り込みやすいです。それぞれメリット・デメリットがあるので見てみましょう。
サロン脱毛のメリット・デメリット
エステサロンでの脱毛は光脱毛が多いです。光脱毛は照射パワーが弱めなので痛みが少ないです。その分、脱毛効果も低いですが、1回あたりの料金価格帯が低くなっています。痛みが心配な方、初めての方、時間をかけて通うのもOKな方、毛の濃い箇所を薄めたい方に適しているでしょう。
メリット
- 痛みが弱い
- 1回あたりの料金が安い
デメリット
- 効果が弱い
- 完了までに時間がかかる
医療脱毛のメリット・デメリット
医療機関の多くはレーザー脱毛という脱毛方法を行っています。レーザー脱毛は照射パワーが強いので、毛の濃い場所は痛みが強いですが、その分効果も高く生えてきづらいので長期的効果が見込めます。1回あたりの料金も高めに設定されています。医師が常駐しているので、何か合った時にすぐ相談できるのも安心ですし、痛い場合は麻酔が用意されている場合が多いです。医療脱毛は高い効果を得たい方にオススメです。
メリット
- 脱毛効果が高い
- 医師がいるので安心
デメリット
- 痛みが強い(ただし麻酔が可能)
- 1回あたりの料金が高い
ヒザ下脱毛はどこでできる?クリニック比較
脱毛サロン、脱毛クリニックどちらにするか決めたら具体的にお店選びをする段階に入りますが、お店がたくさんあるので迷ってしまいますよね。比較してご自身に合いそうな場所を探すのが一番ですので、コース・料金・オプションなどを調査しました。
以下は公式サイトや問い合わせ窓口で案内している料金ですが、回数を重ねるごとに1回あたりが安くなったり、組み合わせで割引になるプランもあるので、最終的にはカウンセリングを受けて料金を出してみてください。また各店舗で随時、料金改定や期間限定キャンペーンを行う場合があります。
サロン脱毛はブロックごとに組み合わせて利用するスタイルが多く料金形態が複雑なので、最初に明確なゴールを決め、期間・部位・料金の計画を立ててサロンスタッフに伝えましょう。
ヒザ下脱毛のできるエステサロン(サロン脱毛)
サロン | ヒザ下 | 足全体 |
STLASSH(ストラッシュ) | 6回35,211円※Lパーツ | 6回88,572円※M+L(2箇所)パーツ |
ミュゼプラチナム | 6回75,600円※レギュラーコース Lパーツ | 6回216,440円※Mパーツ通い放題+L(2箇所)パーツ |
脱毛ラボ | 6回19,800※Mパーツ都度払い | 6回46,200円※M+Lパーツ都度払い |
TBC | 6回29,040円※Lパーツ | 6回99,000円※M+L(2箇所)パーツ |
※上記は光脱毛の料金です。
※サロン脱毛はパーツの組み合わせでコース形成されるので、足全体の場合はヒザ下+ヒザ上パーツ+ヒザなど足のパーツを組み合わせた料金で計算しています。そのため上記は目安となります。詳細は各お店のカウンセリングにてご確認ください。
ヒザ下脱毛のできるクリニック(医療脱毛)
クリニック | ヒザ下 | 足全体 |
湘南美容クリニック | 3回50,600円 | 足全体 -(※手足3回115,500円) |
アリシアクリニック | 3回60,060円 | 3回97,020円 |
レジーナクリニック | 5回59,400円 | 5回99,000円 |
リゼクリニック | – | 5回119,800円 |
フレイアクリニック | 5回52,800円 | 5回88,000円 |
リアラクリニック | 5回45,100円 | – |
ヒザ下脱毛当日に行うこと
お店が決まり通うことになったら当日行うこともチェックしておきましょう。まず、自己処理です。足は自分でも届く場所なので、自己処理は確実かつ丁寧に行ってください。難しいかもしれませんが裏側もケガに気をつけつつ行いましょう。乾燥を防ぐために化粧水やボディクリームで保湿をして肌コンディションも整えておくと良いです。施術を受ける際に着替えるので脱ぎ着しやすい服装(ヒザ下や足のみの施術の場合は下半身だけ着替えます)で行くと着替えがスムーズです。
万が一体調が優れない場合には無理して脱毛を行わず延長しましょう。
またワクチン摂取から2週間以内は施術が受けられないお店もあるので(期間はお店で異なる可能性あり)お店に確認しスケジュール調整してください。
- 自己処理
- 保湿などでコンディションを整えておく
- 着替えやすい服装
- 体調は問題ないか
- ワクチン摂取を前後にしていないかチェック
ヒザ下脱毛した後にすること
ヒザ下脱毛の施術を受けた当日は、湯船に浸かる、激しい運動をすることは控えてください。脱毛全般に言えることですが、光照射、レーザー照射した後は肌が炎症を起こしている部分もあります。体温が上がることで悪影響が出る場合があるので安静にしておきましょう。肌への負担をかけないために、自己処理も数日控えるのが無難です。
また化粧水、ボディクリームなどで保湿を十分に行うことで、肌荒れ防止になります。
- 湯船に浸かるのは避ける
- 激しい運動は避ける
- 自己処理は数日行わない
- 保湿を十分に行う
アザや火傷がある等、色素が濃い箇所は照射できない場合がある
ほくろや濃いシミがある、転んでアザがある、火傷の痕が残っている、タトゥーがあるなど部分的に光照射、レーザー照射ができない場合があります。火傷は時間が経てば肌色になることが多いですが、縁の部分が濃い色になっていたりします。照射は色の濃い部分に反応するので、色のある部分を避けて照射することになります。ただし、お店によってメラニン色素に反応しない方法で脱毛している所がありますので、その場合はほくろやシミにも照射可能です。気になる点は検討中のお店に確認してみてください。
脱毛の効果について
お店の脱毛方法や、個人の毛量などで変わってきます。ツルツルにするのか薄くする程度に止めるのかにもよります。
ロコモコはアリシアクリニック に通っており、つい先日4回目を終えました。施術したばかりなので4回目照射した分の毛がまだ抜け落ちていない状態ですが、今時点で、ヒザ下内側はほぼ毛穴が見えない状態です。外側はまばらに毛穴が残っているので、自己処理は定期的に行っています(一応毎晩自己処理していますが、2日に1回くらいでもいいかもしれません)
「医療脱毛だと、3回でもケアが随分楽になるが完全にツルツルではない」というのが体験して実感したことです。※サロン脱毛の場合はもっと回数が必要です。
最後に
いかがでしたでしょうか。
ヒザ下のムダ毛が気になっている方は是非参考にしてみてください!
足全体を脱毛する場合は割と高額になってくるので、キャンペーンやセット割り使用して全身脱毛に切り替える人もいるようです。料金はネット上で一部しか公開していない場合もあるので、迷ったら気になったお店で見積もりして比較してみるのがオススメです。
ご自身のスケジュールと予算と相談し、無理のないよう選んでくださいね!
コメント